ココミラ日記 〜ココロがつながる未来が変わる〜

私・妻・母・会社員。4つの役割をもつ「私」がそれぞれの立場で感じたこと、思うことを書き綴ります。

タイミングが合わな過ぎる1日。

「びっくりするくらいタイミングが合わない日」って、たまにある。

何をするにも、うまくいかなくて、

やろうとするとすべてにジャマが入る、そんな日。

 

ちょっと想像しただけで、ストレスメーターが振り切れてしまうようなかんじ。

今日は、久しぶりに「タイミングが合わない日」になった。

 

まず、朝。

早朝に目が覚めたので布団を抜け出そうとしたら、なぜか夫が一足先に布団を抜け出してリビングへGO。もちろん、夫は無意識。

早朝散歩、とか、ブログ整備を考えていた私からすると「なんで今日に限ってっ!!!」と、なる。

リビングで1人作業をしたかった私は、布団から出そびれてしまった。

 

ついで午前中。

部屋の掃除をしようとすると、外出する夫が気になって気になって仕方がない息子さんが「わーきゃー」言い出す。

掃除の手を止め、騒ぐ息子を抱っこ。

「外出先に連れて行っても良くってよ?」と夫に言ってみるけど、華麗にスルー。そして夫は出かけて行った。

 

そのあと、騒ぐ息子をベッドに置き、いったんトイレへ。

そんなに騒ぐのなら、ちょうど離乳食の時間にも近いから、離乳食とミルクを息子にあげるか、、、とトイレを終えて息子を見れば、

息子は泥のように寝ている。。。はしゃいで、疲れたらしい、、、。

 

あぁ、そうですか、、、。

じゃあ、掃除を再開して、自分のお昼ご飯を食べました。

 

その後、息子に離乳食をあげ、気持ちを切り替えて「じゃあ、2人でお出かけしよっか!」と準備。

いろいろ想定して準備をし、お出かけ前にオムツを替えましょう〜、と息子さんのオムツを開けた。

 

そしたらば、オムツオープンと同時に

 

「ジョーーーーーーーーーー」

 

やられた。。。

 

私の服にも、息子の「小」がかかる。

おかーさん、泣きたい。。。

 

あのね?いま、まさに出かけようとしてるのね?わかる?

早くしないと、おとーさんが帰ってきて出そびれちゃうのよ?

 

にぱ〜♪、と笑う息子のオムツを替え、私は急いで着替え、

 

さぁ!夫が帰って来る前に出かけよう!!

ベビーカーに息子を乗せるぜ!

 

と、その瞬間。

 

 

「今から帰るよー」

 

 

と、夫からメッセが、、、。

 

ああぁあぁぁっっっ!!!

今、まさに出ようとしたのに!!!

 

私と息子で、「自由気ままにお出かけ」しようとしたのに!!!!

 

結局、夫と合流し、3人でお出かけ。

午前中から一足先に外出していた夫は、眠気につきまとわれ、出先で頻繁に、うとうと居眠り。。。

 

これまた方々に気を使う事態に。

 

「自由気ままに」お出かけしたかった私だけど、結局、夫に気を使ってしまい、彼のペースで行動するハメに。

 

最後は、最寄駅からの帰り道。

駅にいるときに、雨を感じたのでベビーカーにレインカバーをいそいそとセット。

駅をでて少ししたら、そう、雨は止んでしまった。(呆)

 

ストレス発散の目的でお出かけしたかったのに、結局ストレスを増やしただけになってしまう。

 

こうやって、文字にするとホントにネタみたいに思うんだけど、これらすべて、今日ホントにあった出来事。

私はたまーに、こんな風な冗談みたいにタイミングが合わない日があって。

なんとか客観視して、違う視点から考えたいんだけど、やればやるほどドツボにはまる「逆引き寄せ」。

 

そういうときは「そういう日」と受け入れて、その日はカリカリせずに1日を流していくのが良いのかな。。。

 

 

あーーー!明日は順調に進みますようにー!

 

 

 

Instagramで「ぐうたら」が改善するかもしれなち

朝、目が開いてから布団の中でInstagramを見るのがクセになりつつあります。

 

まぁ、なんてぐうたら!

 

・・・っていうことじゃなくて、むしろ逆に、ぐうたらが治るかもしれなくて。

 

と、いうのも、私が尊敬してやまない「栗原はるみ」さんのインスタが、

朝から写真とコメント付きのモノがキチンと爽やかにアップされているのですよ。

 

それも、だいたい朝5:30〜6:30くらいの間に。

 

内容は、

 

朝から食器棚を整理しました

お庭の手入れをしました

お菓子を作ってます、

庭のお花を活けました、

掃除しました、

 

と、既にその作業を終えているか、やっているか、のどちらか。

写真は、その作業を終えたものか、作業中の状態のどちらか。

 

と、いうことは。

朝の5:30〜6:30頃にアップされるということは、

そして写真のその作業が終わっている、ということは。

 

もっと早く起きて、活動されている、ということなのですよ。

(昔は5:30起床、とインタビューでおっしゃっていたけど、今は何時に起きていらっしゃるのかしら、、、。)

 

 

という栗原はるみさんのインスタを毎日見ていると、

さすがの私も影響されてきます。

 

「・・・私も起きるか」と。

 

最近、栗原はるみさんが「ココロのお母さん」になってきていまして。

 

どんなカッコイイ言葉よりも、行動で示されるほうがココロに響きます。

大好きな「論より証拠」です。

 

今朝も5時くらいに目が覚めてしまったので、ひとり布団を抜け出して、別室でくつろいでいました。

ちょっと外に散歩でも行こうかと、一瞬思ったけど、あいにくの雨なのでやめました。

だけど、今度、早く目が覚めたら、散歩に行くことにします。ほんのちょっとだけ。

 

布団の中でスマホをいじって、ぐうたらしてたハズが、まさかの「早起きさん」に変身できそうで、嬉しくなってます。

 

 

蟹座新月・皆既日食の今日、何をお願いしますか?

蟹座の新月、日本では観れないけど皆既日食

 

今日はすごくパワフルな日なんですって。

自己改訂、ができるくらいのエネルギーがあるんだそう。

 

だから、今日は「願いごと」を「書き出す」と叶うんですって。

 

家族に関すること、と、結婚とか、出会い、とか、そういうことの願いごとに向いてる日。

 

あとは、最初に言った「自己改訂」。

本来の自分になる、とか、

新しい自分へのバージョンアップ、とか、

自分のあらゆる可能性を掘り起こす、とか、そういう願いごとにも向いているんですって。

 

私は、最近早起きになってきたから、このまま早起きを習慣化して、朝時間を充実させたい。

朝しか「ひとり時間」が取れなくなってきたのよ、、、(涙)

母親が早起きになる理由がわかった気がする。

 

あとは早寝。

早寝で睡眠時間を7時間確保して、ダイエットもがんばりたい。

母は健康であるほうが良い!

 

そんなわけで、私の蟹座新月の願い事。

 

早寝早起きを習慣化して、朝時間を充実させることで自分を大事にし、

家族のために家庭をもっと大切にできるようになりながら、

ブログやSNSをとおして社会と触れ合い、自分をバージョンアップさせることも大切にする。

 

 

そんな感じです。

まずは早寝早起きを習慣化したい。がんばろう!

 

 

産休入って1年、の振り返り

そういえば、昨日で産休育休に入ってから1年が経っていた。

 

会社に行かなくなってから1年。

子どもが生まれてから、しばらく一生懸命で日々の生活しかみえてなかったけど、

産後3カ月くらいから、社会に置いていかれているような、

孤独で、絶望感しかない日々が長く続いたなぁ。

毎朝、夫が出ていくときに玄関のドアが「バタン」と閉まるのを見ると、

たまらなく悲しくて、それだけで泣いてしまうときもあった。

産後うつ、っていうアレだと思うけど、とにかく何につけても、いちいち過敏に反応する時期だった。

子どもを抱き抱えたまま、何度泣いたことか。

 

 

結婚、妊娠、出産、とあっという間にやってきて、

役割の変化に自分がついていけなかったのも原因のひとつだと思うけど。

 

 

でも、最近、急に開き直った。

 

 

夫の実家への帰省で私に見せた子どもの姿、

帰宅後のグダグダ

 

この2つで、私はちゃんと「お母さん」になっていたんだと気付かされて、

それをスンナリと受け入れることができた。

 

 

それと、職場の上司からの電話。

 

近況報告と、休み前と全然変わらない同僚の様子を聞いて、大いに笑った。

私が戻るときには、仕事の仕方が大きく変わっているのは確実なんだけど

本質的なところは変わらないのかもしれないな、と楽観的に思えるようになった。

 

子どもも成長してきて、最近、ズリ這いを始めた。

大きくなってる。

急いで大きくならないで〜!という親の願いどおり、ゆっくりめに成長してくれてるけど(笑)

あぁ、いつまでも、赤ちゃんじゃないんだなぁ。

赤ちゃんでいてほしいのに、とちょっと切なくなる。(身勝手w)

 

会社に行かなくなって1年。

メンタルの乱高下、生活の大変化を経て、やっと落ち着きを取り戻したなぁ、と実感。

 

渦中にいるときには、ひたすら大変で余裕がなくて、出口が見えない。

もし、タイムマシンがあるのなら、そのときそのときに戻って、それぞれで泣いてる私に

 

「大丈夫。あなたはがんばっているよ。」

「子どもはちゃんと成長するからね。」

「会社にも戻る場所が、ちゃんとあるからね。」

 

そう言って、抱きしめてあげたい。

1年っていう時間のチカラは、すごいなぁ。

 

ここまで来れた自分を、ほめよう。

がんばった自分に、労わりを。

 

 

なんかよくわからないけど、

 

すべてに、

 

ありがとう。

 

 

 

 

 

 

7月1日

今日から7月。

2019年も、もう半分が過ぎてしまいました。

早いですね〜。

 

6月は、息子の体調不良にはじまり、私もアヤシイ数日があり、

そして夫の体調不良で終わる「体調不良月間」でした。(夫はまだ体調不良継続中)

今月以降は、健康で過ごしたいものです。

 

そろそろ、来年に向けての準備をしないと、です。

保育園関係があるから今年はやる事が増えますなー。

重い腰をあげねば。

 

もうしばらく続く「育休」を、満喫できますように。

やりたいことも必ずやって、残りの時間を、大事に過ごそう。

 

 

 

息子、生後9カ月クンの思いやり

夫が風邪をひき、熱を出したりゴホゴホしたりしてベッドに入っている。

 

わが家の週末は、基本「家族でおでかけ」。

そんなつもりなかったのに、産後、毎週末家族で外食していたら、

いつのまにか息子が、「土日はみんなで、おでかけの日だ!」とインプットしてしまった。

 

そんな中での、この週末。

「おとうさんが家にいる=おでかけ!」とインプットされている息子は、多少混乱しております。

 

昨日の土曜日は、「今日はおでかけだ!」といわんばかりに、お昼寝をせず、

ずーーーーーっと夫を待っていました。お昼寝をせずに。

 

ワクワクして、ずーーーーーっと待っている。

 

ずーーーーーっと待っている。

 

だけど、なにかいつもと様子の違う夫を見てて、なにかを察したのか、いつのまにか、お昼寝に入った息子。

 

 

仕方がないので雨の上がった夕方前に、私と少しお散歩をする。

いつもと変わらない日になってしまった。

 

 

そして、今日、日曜日。

 

 

夫が今日も「おでかけモード」じゃないことを、息子は朝の段階で察している。

でも、ちょっとの期待もあって、お昼寝をガマンしていた。

だけど、朝ごはんを食べて早々にベッドに戻る夫を見て、

息子は「今日もおでかけナシ」と理解した模様。

 

珍しく、私に「あそぼう?」と誘ってくる息子。

毎週末、おでかけを楽しみにしている息子を見ているので不憫になり、ついつい長時間遊んでしまう。

 

そして「今日もおでかけナシ」と察した息子は、午前のお昼寝をしている。

 

いつもの日と同じように。

 

だけど、

大声を出すのが好きなお年頃なのに、大声を出したりせず、

「大好きなお父さん」なのに、夫に甘えにいかない様子をみていると、

生後9カ月っていう赤ちゃんだけど、息子なりに心配しているんだろうなぁ、と思う私。

 

そんな健気な息子に対して

「大丈夫だよ」とか

「おでかけナシでゴメンね」とか

「いい子にしてくれていてありがとう」とか

そういう言葉をかけあげない夫にやや怒り気味の私。ぷんぷん。

 

ちなみに、私が夫に「息子も彼なりに心配してるよ?」と言ったところ

「そんなわけないだろ〜?」と、やや馬鹿にした表情で返してきた。

そうやって息子を赤ちゃん扱いするのはいいけど、赤ちゃんをナメてかかるのはやめたほうがいい、と内心思う私。

 

大人の気持ちは置いておいて、

息子が、病気でしんどい思いをしている「大好きなお父さん」に対して心配をする。

赤ちゃんなのに、とても優しい気持ちを持っていることに私はホッとした。

 

息子、ありがとうね。

君のお父さんは、大丈夫だよ。安心してね。

 

しんどい、熱がある、って言いながら

ベッドの中でスマホゲームをずーーーっとしてるから。

 

 

 

 

脱・ぬり絵ゲーム!

ぬり絵ゲームにハマって、ハマって、ハマって

さすがにマズイと思って、ぬり絵ゲームをやめている。

 

禁断症状出まくるときは過ぎて、ぬり絵ゲームをやめて、今日で11日目!

 

ぬり絵ゲームにハマったときは、1日20個くらいセッセと仕上げてました。

育児やら環境変化のストレスで、達成感が欲しかったんでしょうね。

ぬり絵が仕上がると、たまらない満足感があったのです。

 

ちなみに、ハマったぬり絵ゲームは、「Happy color」というアプリ。

その名のとおり、私をとてもハッピーにしてくれた。

このアプリ、何かでよく目にしてて、ちょっとやってみようかな〜?って軽い気持ちでアプリをダウンロードしてみたら、

 

 

思っていた以上に、ハマってしまった、、、、!!!

 

ちょっと育児の手が空くと、ぬりぬり。

ご飯食べながら、ぬりぬり。

夜、布団の中で、ぬりぬり。

朝、布団の中で、ぬりぬり。

トイレで、ぬりぬり。

 

こうやって、いつ、ぬり絵ゲームをやっていたか、を書くと病的だ、、、(汗)

 

わーーー!とぬり絵にハマって、ハマりすぎて

だんだんノルマみたいな気持ちになってきて、

「がんばってぬり絵してる」状態になっていることに気づいた。

それと、ゲームに宣伝の動画が増えてイライラしてきたこともあって、

それを機会に、勇気を出して、やめてみることにした。

 

最初は、やっぱり禁断症状がでて辛かった。ホントに。

でも、最近は「脱・ぬり絵」してる自分がイケてる、と自分にに酔ってます。

 

ぬり絵をする代わりに導入したのが、ツィッター

ぬり絵をしたくなったら、ツィッターで叫んで発散。

 

 

「ぬり絵しない!をするんだーっ!」

「うぐっ、、、ぬ、ぬり絵、、、やらないぞ!」

 

って。

 

驚くほど幼稚な作戦だけど、かなり効果がありました。

 

おかげさまで、こうやって、ブログに戻ることができましたとさ。

 

ぬり絵をしたくなるときもあるけど、

ツィッターせずとも、

ぐっ、と冷静に欲求を回避できるようになったのは素晴らしい!

 

ぬり絵ゲームにハマりまくった私を許し、

脱・ぬり絵を頑張っている私をほめてあげよう!

 

私、えらい!

がんばってる!

 

 

それでは、ごきげんよう〜。